行事紹介

2025/11/07
秋の遠足/人形劇(3びきのこぶた)
今日は子供達が楽しみにしていた秋の遠足・人形劇がありました。
0歳児・さくら組は園周辺をお散歩、1歳児はバスに乗って公園へ、
以上児は長い距離を歩きました。
途中、どんぐりを拾ったり牛を見たり楽しみながら歩きました。
たくさん歩いてお腹が空いたようで、お弁当もあっという間に食べていましたよ!

お昼からは劇団飛行船による人形劇(3びきのこぶた)がありました。
躍動感ある動きに釘付けの子供達でした!
楽しい1日になったようです!!

496-s-1.jpg496-s-2.jpg496-s-3.jpg

2025/11/01
今月の目標
〈ゆり〉
・友達と意見を出し合って相談し合い、共同的に遊びを進める。

〈ばら〉
・秋の自然に興味を持ち、季節の変化に気付いたり、遊びに取り入れたりする。

〈すみれ〉
・リズムに合わせて体を動かして表現することを楽しむ。

〈さくら〉
・秋の自然に触れ、自然に親しむ。
・友達と一緒に様々な表現を楽しむ。
・運動遊びを通して挑戦する楽しさを味わう。

〈1歳児〉
・色々な行事に参加することで、様々なものに興味関心を持つ。

〈0歳児〉
・散歩や戸外遊びを通して秋の自然に触れる。
2025/11/01
11月の行事予定
4日(火) スイミング
5日(水) もじかず(ゆり)
6日(木) もじかず(ばら)
7日(金) 秋の遠足(弁当の日)
      人形劇
11日(火) 避難訓練
14日(金) 七五三詣り
17日(月) スポーツ教室
18日(火) スイミング
20日(木) 身体測定(以上児)
21日(金) 身体測定(未満児)
26日(水) おゆうぎ会予行練習
27日(木) おゆうぎ会予行練習
28日(金) 誕生会


*行事については感染症等の状況に応じて変更になる事があります。
 ご理解とご協力をお願いします。

*「もじかず」は、4・5歳児が行います。
  文字や数を楽しく学んでいきます。

*スポーツ教室はかみむらスポーツの講師の方に来ていただいて行います。(月2回)
◎1歳児以上、未満児は月に1回。保護者の負担はありません。

*スイミングは『西日本スイミングクラブ祇園』にバスに乗って行きます。
◎保護者の負担はありません。

493-s-1.jpg493-s-2.jpg

2025/10/24
芋ほり
今日は、芋ほりがありました。
秋空の下『大きなお芋を掘るぞ!』と張り切って参加していた子ども達。
小さな手で、どろんこになりながら一生懸命に掘って収穫の喜びを感じていた子どもたちです。
今年もたくさん収穫でき大喜びでした。
芋畑の管理・芋ほりのお手伝いをしてくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。

494-s-1.jpg494-s-2.jpg

2025/10/06
十五夜会
今日は十五夜!
ススキ・果物・お団子をお供えし十五夜会をしました。
十五夜の由来を聞いたり、お月様のペープサートを見ました。

「今日は、十五夜さんをもらいに行く!」とみんな楽しみにしているようでしたよ!
まんまるで綺麗なお月様が見れるといいですね!!

492-s-1.jpg492-s-2.jpg

2025/10/01
今月の目標
〈ゆり〉
・秋の自然に触れ、収穫の喜びを味わいながら季節の変化に興味を持つ。

〈ばら〉
・友達と遊びの決まりや役割を決め、協力して遊びを進める事を楽しむ。

〈すみれ〉
・友達のしている事に興味を持ち、一緒に遊ぶ楽しさを知る。
・秋の自然に触れたり、遊びに取り入れながら楽しむ。

〈さくら〉
・季節を感じながら、秋の自然に親しむ。
・友達と一緒に遊ぶ中で、思いを伝え合う心地よさを感じる。

〈1歳児〉
・秋の自然を見つけ、自然に興味を持つ。

〈0歳児〉
・身体を動かす事を楽しむ。

491-s-1.jpg

2025/10/01
10月の行事予定
2日(木) 就学前健康診断(年長児)
6日(月) スポーツ教室 / 十五夜会
7日(火) スイミング
9日(木) 避難訓練
10日(金) 高齢者クラブ運動会(和太鼓参加)
       弁当の日
18日(土) 町民祭(和太鼓参加)
20日(月) スポーツ教室
21日(火) スイミング
22日(水) もじかず(ゆり)
23日(木) もじかず(ばら)
24日(金) 芋掘り
27日(月) 身体測定(以上児)
28日(火) 身体測定(未満児)
29日(水) 誕生会
30日(木) 内科健診


*行事については感染症等の状況に応じて変更になる事があります。
 ご理解とご協力をお願いします。

*「もじかず」は、4・5歳児が行います。
  文字や数を楽しく学んでいきます。

*スポーツ教室はかみむらスポーツの講師の方に来ていただいて行います。(月2回)
◎1歳児以上、未満児は月に1回。保護者の負担はありません。

*スイミングは『西日本スイミングクラブ祇園』にバスに乗って行きます。
◎保護者の負担はありません。

490-s-1.jpg

2025/9/27
運動会
晴天の中、無事に「第48回北俣こども園運動会」を開催することができました。
練習の成果を十分に発揮し、みんな頑張ってくれました。
一生懸命に頑張る姿に感動し、成長を感じた運動会でした。
年長さんにとっては、園生活最後の運動会!
ゆうぎ・かけっこ・組体操・親子団技「騎馬戦」・親子リレー等、一生懸命に頑張る姿に
感動しました!!思い出に残る運動会となった事でしょう。
保護者の皆さまのご理解・ご協力、そして役員の方々のお手伝い心より感謝申し上げます。

489-s-1.jpg489-s-2.jpg

2025/09/02
今月の目標
〈ゆり〉
・友達と共通の目的を持ち、協力しながら活動に取り組み、最後までやり遂げる達成感や
 充実感を味わう。

〈ばら〉
・運動会に向けて友達と力を合わせて練習に取り組む。

〈すみれ〉
・友達と同じ目標を持って取り組む喜びを味わう。
・音楽に親しみ、聴いたり歌ったり、体を動かして遊ぶ事を楽しむ。

〈さくら〉
・保育者や友達と全身を使った遊びを楽しむ。

〈1歳児〉
・身の回りの事を自分でやってみる。

〈0歳児〉
・保育士と一緒に運動遊びやリズム遊びを楽しむ。
2025/09/01
9月の行事予定
1日(月) スポーツ教室
2日(火) スイミング
4日(木) 5歳児健診(言葉)
8日(月) 避難訓練
11日(木) 運動会予行練習
12日(金) 運動会予行練習
16日(火) スイミング
17日(水) スポーツ教室
18日(木) 5歳児健診
24日(水) 運動会予行練習
25日(木) 運動会予行練習
27日(土) 運動会
29日(月) 身体測定(未満児)
30日(火) 身体測定(以上児)
30日(火) 誕生会

*行事については感染症等の状況に応じて変更になる事があります。
 ご理解とご協力をお願いします。

*「もじかず」は、4・5歳児が行います。
  文字や数を楽しく学んでいきます。

*スポーツ教室はかみむらスポーツの講師の方に来ていただいて行います。(月2回)
◎1歳児以上、未満児は月に1回。保護者の負担はありません。

*スイミングは『西日本スイミングクラブ祇園』にバスに乗って行きます。
◎保護者の負担はありません。

- Topics Board -