行事紹介

2025/04/01
今月の行事予定
1日(火) 入園・進級式
3日(木) もじかず(ゆり)
4日(金) もじかず(ばら)
7日(月) スポーツ教室
8日(火) スイミング
9日(水) 避難訓練
16日(水) 弁当の日
17日(木) もじかず(ゆり)
18日(金) もじかず(ばら)
21日(月) スポーツ教室
22日(火) スイミング
23日(水) 身体測定(以上児)
24日(木) 身体測定(未満児)
25日(金) 誕生会
30日(水) 行方不明者訓練


*行事については感染症等の状況に応じて変更になる事があります。
 ご理解とご協力をお願いします。

*「もじかず」は、4・5歳児が行います。
  文字や数を楽しく学んでいきます。

*スポーツ教室はかみむらスポーツの講師の方に来ていただいて行います。(月2回)
◎1歳児以上、未満児は月に1回。保護者の負担はありません。

*スイミングは『西日本スイミングクラブ祇園』にバスに乗って行きます。
◎保護者の負担はありません。
2025/03/28
修了式
令和6年度修了式が行われました。
3月で今のクラスを修了し、4月からはひとつ上のクラスへと進級します。
一年間で心も身体も大きく成長してくれた子ども達、これからの日々を大切に重ね、更なる成長を楽しみにしています。

467-s-1.jpg

2025/03/22
卒園式
令和6年度の卒園式が、無事行われました。

緊張感が漂う中、堂々と参加していた13名の卒園児。
その立派な姿を在園時のお友達がしっかり見ていましたね。

日々の生活や沢山の行事を経験する中で、様々な姿を見せてくれたことが思い出され、お別れすることに寂しさを感じますが、これからの未来が輝かしいものになりますように願っております。また、成長した姿を見せにきてくれる日を楽しみに待っています!

ご家族の皆様にも、長い間、沢山のご協力・ご支援をいただきましてありがとうございました。
ご家族の皆様と一緒に、子ども達の成長に携われたことを嬉しく思います

464-s-1.jpg

2025/03/04
今月の目標
〈ゆり〉
・さまざまな活動に主体的に取り組み、充実した生活が送れるようにする。

〈ばら〉
・1年間の成長を喜び、自信をもって楽しく過ごせるようにする。

〈すみれ〉
・戸外遊びや散歩を通して春の訪れを感じる。

〈さくら〉
・季節の移り変わりを感じながら、戸外でのびのびと遊ぶ。

〈もも1歳児〉
・大きくなった喜びを感じながら、身のまわりの事を自分でやってみようとする。

〈もも0歳児〉
・簡単な身のまわりの事を自分でやってみる。
2025/03/01
今月の行事予定
 3日(月)ひなまつり会
      スポーツ教室
 6日(木)お弁当の日
 7日(金)もじ・かず(年中児)
11日(火)スイミング
12日(水)卒園式予行練習
14日(金)身体測定(以上児)
17日(月)スポーツ教室
      身体測定(未満児)
18日(火)卒園式予行練習
19日(水)誕生会
21日(金)お別れ会
22日(土)卒園式
25日(火)スイミング
28日(金)修了式
31日(月)避難訓練

*行事については感染症等の状況に応じて
 変更になることがあります。
 ご理解とご協力をお願いします。
*「もじかず」は、4・5歳児が行います。
  文字や数を楽しく学んでいきます。
*スポーツ教室はかみむらスポーツの講師
 の方に来ていただいて行います。(月2回)
◎1歳児以上、未満児は月に1回。保護者の
 負担はありません。
*スイミングは『西日本スイミングクラブ
 祇園』にバスに乗って行きます。
◎保護者の負担はありません。

463-s-1.jpg463-s-2.jpg

2025/02/27
お別れ遠足
バスに乗って、フェニクス自然動物園に行きました。
ゆりぐみさんにとって、園生活最後の遠足!全クラスシャッフルしグループに分かれて行動しました。お兄ちゃんお姉ちゃんと手をつないで動物をみたり、一緒にお弁当を食べたり楽しい1日となったようです。
行きのバスは、とってもにぎやかでしたが、帰りのバスの中はシーン。お昼寝タイムでした(笑)

462-s-1.jpg462-s-2.jpg

2025/02/19
お店やさんごっこ
今日は、お店やさんごっこをしました。
この日の為に、ゆりぐみさんは品物製作を頑張ってくれました。
お店の名前は、「ゆりリッチ」
「いらっしゃいませ!ようこそゆりリッチに!!」の開店挨拶の後、お店がOPEN
ゲームコーナーもあり、楽しい時間となりました。

461-s-1.jpg461-s-2.jpg

2025/032/4
今月の目標
〈ゆり〉
・さまざまな活動に意欲的に取り組む中で、友だちとのつながりを深める。

〈ばら〉
・運動遊びで体を動かしたり、友だちとルールのある遊び楽しむ。

〈すみれ〉
・生活に見通しを持ち、自分のことは、自分でしようとする。

〈さくら〉
・簡単なルールを守りながら、友だちと一緒に遊ぶ事を楽しむ。

〈もも1歳児〉
・言葉のやりとりを通して遊びを広げたり、友だちと関わりながら遊びを楽しむ。

〈もも0歳児〉
・暖かい日は、外気に触れながら、外遊びや散歩を楽しむ。
2025/02/01
2月の行事予定
 3日(月) スポーツ教室
 4日(火) もじ・かず(ばら)
10日(月) 写真撮影
13日(木) もじ・かず(ばら)
15日(土) 未満児保育参観
17日(月) スポーツ教室
      身体測定(以上児)
18日(火) スイミング
      身体測定(未満児)
19日(水) お店やさんごっこ    
20日(木) 誕生会
21日(金) 避難訓練
      八代小交流会(ゆり)
25日(火) スイミング
27日(木) お別れ遠足
      お弁当の日

*行事については感染症等の状況に応じて
 変更になることがあります。
 ご理解とご協力をお願いします。
*「もじかず」は、4・5歳児が行います。
  文字や数を楽しく学んでいきます。
*スポーツ教室はかみむらスポーツの講師
 の方に来ていただいて行います。(月2回)
◎1歳児以上、未満児は月に1回。保護者の
 負担はありません。
*スイミングは『西日本スイミングクラブ
 祇園』にバスに乗って行きます。
◎保護者の負担はありません。
2025/01/31
まめまき
今年の節分は2月2日(日)という事で、
少し早い豆まき♪をしました。

「鬼さん怖くない!いっぱい豆を投げて
鬼をたおすぞ!」と意気込んでいた子どもたちでしたが、鬼の突然の登場に顔が引きつったり涙がでたり…。

怖がりながらも、みんなで力を合わせて鬼退治でき、ホッとしたようです(笑)

460-s-1.jpg

- Topics Board -