行事紹介

2025/05/21
交通安全教室
本日の交通安全教室は、あいにくの雨で室内となりましたが、
交通指導員のお姉さんの、手作りのパネルクイズミラクルレンジ≠
箱の中身はなあに?≠ネどのゲームに大喜び!
また、横断歩道の渡り方を教えてもらったり、交通ルールや約束事を
楽しく学ぶことができました。

教えてもらった事が身につくよう、散歩の時など繰り返し声を
かけ確かめていきたいと思います。

475-s-1.jpg475-s-2.jpg

2025/05/20
遠足ごっこ
楽しみにしていた親子遠足は雨の為中止に…
昨日(以上児)本日(未満児)の二日間で遠足ごっこをしました。
親子でするゲームは職員と一緒に…
楽しむ中でも勝負になるとみんな真剣!
終わった後は笑顔で勝ち負け関係なくバンザイ≠ナ締めくくっていましたよ!

もも、さくら組の子供達も沢山の友達、先生達と触れ合う事ができ嬉しそうでした。

以上児は、保育参観で再度親子ゲームを計画予定ですのでお楽しみに!!

474-s-1.jpg474-s-2.jpg

2025/05/08
芋の苗植え
ゆり・ばら組で芋の苗植えに行ってきました。
お天気にも恵まれ、お世話頂いた保護者のみなさまに植え方を教えてもらい、
楽しく苗を植えていきました。
「畑のお仕事って、たいへーん!」と農家のお仕事の大変さに気付いた
お友達もいたようですよ!
お手伝い頂いたお父さんお母さん、お忙しい中本当にありがとうございました。
今から秋の収穫が楽しみです!!

473-s-1.jpg473-s-2.jpg

2025/05/01
今月の目標
〈ゆり〉
・気の合う友達と言葉で伝い合いながら、一緒に遊ぶ楽しさを味わう。

〈ばら〉
・戸外で友達や保育教諭と好きな遊びをのびのびと楽しみ、開放感を感じる。

〈すみれ〉
・生活の流れが分かり、身の回りの事を自分で行おうとする。

〈さくら〉
・生活リズムを整え、安心して過ごす。
・戸外で体を動かし、のびのび遊ぶ。

〈もも1歳児〉
・様々なものに興味を持って、触れたり遊んでみたりしようとする。

〈もも0歳児〉
・生活リズムを大切にし、要求に応えて安心して過ごせるようにする。

472-s-1.jpg472-s-2.jpg

2025/05/01
5月の行事予定
1日(木) もじかず(ゆり)
2日(金) もじかず(ばら)
8日(木) 芋の苗植え(ゆり、ばら)
13日(火) もじかず(ゆり)
14日(水) もじかず(ばら)
15日(木) 内科健診
17日(土) 親子遠足
19日(月) スポーツ教室
20日(火) スイミング
21日(水) 交通教室
22日(木) 身体測定(以上児)
23日(金) 身体測定(未満児)
23日(金)  避難訓練
27日(火) スイミング
28日(水) 年長児交流会
29日(木) 誕生会


*行事については感染症等の状況に応じて変更になる事があります。
 ご理解とご協力をお願いします。

*「もじかず」は、4・5歳児が行います。
  文字や数を楽しく学んでいきます。

*スポーツ教室はかみむらスポーツの講師の方に来ていただいて行います。(月2回)
◎1歳児以上、未満児は月に1回。保護者の負担はありません。

*スイミングは『西日本スイミングクラブ祇園』にバスに乗って行きます。
◎保護者の負担はありません。

471-s-1.jpg471-s-2.jpg

2025/04/01
今月の目標
〈ゆり〉
・年長児になった喜びを感じながら、保育教諭や友達に親しみ、安定して過ごす。

〈ばら〉
・年中児になったことを喜び、自覚を持って生活する。

〈すみれ〉
・新しい環境に慣れ、保育教諭や友達に親しみを持ち安心して過ごす。
・新しい生活の流れを知り、身の回りの始末の仕方を知る。

〈さくら〉
・温かな関わりの中で、一日の生活のリズムを無理なく整えていく。
・保育者や他児と一緒に好きな遊びを楽しむ。

〈もも1歳児〉
・新しい環境に慣れ、安心して過ごす。

〈もも0歳児〉
・新しい保育者に慣れ、落ち着いて過ごす。

470-s-1.jpg470-s-2.jpg

2025/04/01
入園・進級式
  ご入園・ご進級おめでとうございます!

本日入園・進級式を行いました。
新入園児6名を迎え、新年度のスタートです。

新しい環境となり、しばらくはワクワクどきどきの毎日だと思います。
子ども達一人ひとりの思いを受け止め、元気に過ごせるよう
職員一同頑張ります。
本年もどうぞよろしくお願い致します。

469-s-1.jpg469-s-2.jpg

2025/04/01
4月の行事予定
1日(火) 入園・進級式
3日(木) もじかず(ゆり)
4日(金) もじかず(ばら)
7日(月) スポーツ教室
8日(火) スイミング
9日(水) 避難訓練
16日(水) 弁当の日
17日(木) もじかず(ゆり)
18日(金) もじかず(ばら)
21日(月) スポーツ教室
22日(火) スイミング
23日(水) 身体測定(以上児)
24日(木) 身体測定(未満児)
25日(金) 誕生会
30日(水) 行方不明者訓練


*行事については感染症等の状況に応じて変更になる事があります。
 ご理解とご協力をお願いします。

*「もじかず」は、4・5歳児が行います。
  文字や数を楽しく学んでいきます。

*スポーツ教室はかみむらスポーツの講師の方に来ていただいて行います。(月2回)
◎1歳児以上、未満児は月に1回。保護者の負担はありません。

*スイミングは『西日本スイミングクラブ祇園』にバスに乗って行きます。
◎保護者の負担はありません。

468-s-1.jpg468-s-2.jpg

2025/03/28
修了式
令和6年度修了式が行われました。
3月で今のクラスを修了し、4月からはひとつ上のクラスへと進級します。
一年間で心も身体も大きく成長してくれた子ども達、これからの日々を大切に重ね、更なる成長を楽しみにしています。

467-s-1.jpg

2025/03/22
卒園式
令和6年度の卒園式が、無事行われました。

緊張感が漂う中、堂々と参加していた13名の卒園児。
その立派な姿を在園時のお友達がしっかり見ていましたね。

日々の生活や沢山の行事を経験する中で、様々な姿を見せてくれたことが思い出され、お別れすることに寂しさを感じますが、これからの未来が輝かしいものになりますように願っております。また、成長した姿を見せにきてくれる日を楽しみに待っています!

ご家族の皆様にも、長い間、沢山のご協力・ご支援をいただきましてありがとうございました。
ご家族の皆様と一緒に、子ども達の成長に携われたことを嬉しく思います

464-s-1.jpg

- Topics Board -