行事紹介
2022/12/16
餅つき
地域の方に臼と杵を頂き、餅つきをしました。初めて見る臼と杵に興味津々の子ども達。保育教諭に手を添えてもらい、順番に餅つき体験をしました。
「ヨイショ!ヨイショ!」とみんなでかけ声を掛けながら餅つきを楽しんでいましたよ!
ついたお餅は、きな粉と醤油をつけて頂きました。
自分達でついたお餅は格別だったようです! 貴重な経験ができ、良い思い出となった事と思います。
2022/12/10
おゆうぎ会
第45回おゆうぎ会が開催されました。新型コロナ感染予防として、運動会同様、未満児・以上児の二部制で行いました。
毎日練習を頑張ってきた子ども達。
未満児さんは、緊張しながらも最後まで頑張ってステージに立つ事ができ成長を感じました!
以上児さんは、歌・合奏、ゆうぎに加え劇の練習にも励んできました。
今日は、練習の成果を十分に発揮する事ができ、大きな自信に繋がったことと思います。
ご家族の皆様のご理解とご協力のもと、無事に終了する事ができました!
ありがとうございました。m(_ _)m
2022/12/01
12月のクラス目標
〈ゆり〉・思ったことや感じたことを伝え合い、友達と共通の目的をもって遊びを楽しむ。
〈ばら〉
・友達と思いや考えを伝え合いながら、一緒に遊びを進める楽しさを味わう。
〈すみれ〉
・冬の訪れを感じながら身近な自然に関心を持つ。
〈さくら〉
・友達と共通の事に取り組み、楽しさや達成感を感じる。
〈もも〉
・簡単な身の回りの事を自分でしてみる。
・体調の変化に気をつけ、寒い時期を健康に過ごす。
2022/12/01
12月の行事予定
1日(木) おゆうぎ会予行練習(未満児)2日(金) おゆうぎ会予行練習(以上児)
5日(月) スポーツ教室
6日(火) 予行練習(未満児)
8日(木) 予行練習(以上児)
10日(土) おゆうぎ会
14日(水) 避難訓練
16日(金) もちつき/お弁当の日
19日(月)スポーツ教室
20日(火) スイミング
21日(水) 身体測定(以上児)
22日(木) 身体測定(未満児)
23日(金) クリスマス/誕生会
27日(火) スイミング
28日(水) 保育納め
*行事については新型コロナウイルスの状況に応じて変更になることがあるかもしれません。ご理解・ご協力をお願いします。
*「もじ・かず」は4・5歳児が行います。文字や数を楽しく学んでいきます。
*スポーツ教室はかみむらスポーツの講師の方に来ていただいて行います。(1歳以上児)
◎保護者の負担はありません。(未満児は月1回)
*スイミングは西日本スイミングクラブ祇園にバスに乗っていきます。(4・5歳児)
◎保護者の負担はありません。
2022/11/25
総合避難訓練
今日は総合避難訓練がありました。給食室からの出火と仮定し、初期消火から通報、避難の流れで訓練を行い、消防士の方に見て頂きました。毎月の訓練の積み重ねもあり、速やかに避難する事ができましたよ!(保育士は消火訓練も行いました)
消防士の方への質問では「どこから水が来るんですか?」「消防士になるにはどうしたらいいんですか?」などの質問があり、子ども達も良い勉強になったようです。
お忙しい中ご指導頂きました消防署の皆さま、ありがとうございました!
2022/11/24
そらいろ人形劇場
子ども達が毎年楽しみにしている「そらいろ人形劇場」が今年もやってきました!今年は「海の中のお魚」「ねずみの相撲」の2つのお話がありました。
歓声をあげて笑ったり、手を叩いて喜んだりと感性豊かに観ていましたよ!
今年も楽しい人形劇をありがとうございました ♪
2022/11/15
七五三詣り/お弁当の日
今日は諏訪神社に七五三詣りに行きました。残念ながら全クラスでのお詣りとはいきませんでしたが、静かに座って上手にお祓いしてもらうことができました。
病気をせず、すくすくと育ちますように!!
2022/11/01
11月のクラス目標
〈ゆり〉・友達とイメージや考えを共有しながら、協力して表現する事を楽しむ。
〈ばら〉
・友達と一緒に協力しながら、おゆうぎ会の練習に取り組む楽しさを味わう。
〈すみれ〉
・身近な自然に触れながら、興味・関心を育てる。
・おゆうぎ会に向け、少しずつ練習を開始し、楽しんで取り組む。
〈さくら〉
・保育者との信頼関係のもと、安心して生活をする。
・リズムに合わせて体を動かして表現する事を楽しむ。
〈もも〉
・保育者や友達に興味を持ち、触れ合うことを喜ぶ。
・簡単な身の回りの事を自分でしようとする。
2022/11/01
11月の行事予定
7日(月) スポーツ教室8日(火) スイミング
15日(火) 七五三詣り(弁当の日)
21日(月) スポーツ教室
21日(月) 身体測定(以上児)
22日(火) スイミング
22日(火) 身体測定(未満児)
24日(木) そらいろ人形劇
25日(金) 総合避難訓練
30日(水) 誕生会
*行事については新型コロナウイルスの状況に応じて変更になることがあるかもしれません。ご理解・ご協力をお願いします。
*「もじ・かず」は4・5歳児が行います。文字や数を楽しく学んでいきます。
*スポーツ教室はかみむらスポーツの講師の方に来ていただいて行います。(1歳以上児)
◎保護者の負担はありません。(未満児は月1回)
*スイミングは西日本スイミングクラブ祇園にバスに乗っていきます。(4・5歳児)
◎保護者の負担はありません。
2022/10/28
秋の遠足(芋ほり)/お弁当の日
今日は秋の遠足。以上児は芋ほり、未満児は園周辺を散歩しました。楽しみにしていた芋ほり、みんな泥だらけになりながら一生懸命掘っていましたよ。
大きなお芋が出てくると、嬉しそうに見せにくる子ども達。
約一時間半、夢中で掘っていました。芋掘りが終わると待ちに待ったお弁当タイム!
楽しい時間を過ごす事ができました。
芋の管理・お手伝いを頂いた保護者の皆様、ありがとうございました!!