行事紹介

2023/12/01
12月のクラス目標
〈ゆり〉
・冬の自然の変化や年末年始の様子に興味関心をもち、生活や遊びに取り入れて楽しむ。

〈ばら〉
・年末年始の行事に関心をもち、積極的に参加し楽しむ。

〈すみれ〉
・年末年始の行事や生活に興味・関心をもつ。

〈さくら〉
・クリスマスやもちつきに・お正月などの行事に関心をもち、
 参加することを楽しむ。

〈もも〉
・1歳児:冬の生活の仕方に慣れ、少しずつ習慣として身につけていく。
・0歳児:季節の行事に参加して、雰囲気を味わう。

403-s-1.jpg

2023/12/01
12月の行事予定
2日(土) おゆうぎ会
4日(月) スポーツ教室
12日(火) スイミング
14日(木) もちつき/お弁当の日
16日(土) 国富町『真冬のたなばた』和太鼓参加(ゆり組)
18日(月) スポーツ教室
20日(火) 身体測定(以上児)
21日(水) 身体測定(未満児)/もじかず(ゆり組)
22日(水) もじかず(ばら組) 
25日(月)誕生会/クリスマス会
28日(金) 避難訓練   


*行事については感染症等の状況に応じて変更になることがあります。
 ご理解とご協力をお願いします。
*「もじかず」は、4・5歳児が行います。文字や数を楽しく学んでいきます。
*スポーツ教室はかみむらスポーツの講師の方に来ていただいて行います。(月2回)
  ◎1歳児以上。(未満児は月に1回)保護者の負担はありません。
*スイミングは『西日本スイミングクラブ祇園』にバスに乗って行きます。(4・5歳児)
  ◎保護者の負担はありません。

402-s-1.jpg402-s-2.jpg402-s-3.jpg

2023/11/15
七五三詣り
今日は、全クラス一緒に近くの諏訪神社に七五三詣りに行きました。七五三を通して昔からの風習に触れた子ども達は、太鼓の音や祝詞に興味津々で、
静かに座って上手にお祓いしてもらうことができました。
元気に成長していることに感謝し、これからも健やかに育ちますように!!

401-s-1.jpg401-s-2.jpg

2023/11/08
総合避難訓練
今日は総合避難訓練!消防車と救急車が来てくれました。消防士の方に訓練を見て頂きながら、速やかに避難する事ができました。
消防士の方には「どこから水が来るんですか?」などの質問に丁寧に答えていただいたり、消防車や救急車の中を見せていただいたり…。子ども達も興味津々で良い勉強になったようです。
お忙しい中ご指導頂きました消防署の皆さま、ありがとうございました!

400-s-1.jpg400-s-2.jpg400-s-3.jpg

2023/11/01
11月のクラス目標
〈ゆり〉
・共通の目標に向かって友達と協力して活動することを楽しむ。

〈ばら〉
・リズムに合わせて体を動かしたり、友だちと一緒に表現する
 ことを楽しむ。

〈すみれ〉
・リズムに合わせて体を動かしたり、感じた事を自分なりに
 表現することを楽しむ。

〈さくら〉
・製作やリズムなど、いろいろな表現を楽しむ。

〈もも〉
・1歳児:音楽に合わせて体を動かしたり、楽器を鳴らして
     表現することを楽しむ。
・0歳児:保育者や友達と一緒に手遊びや触れ合いを楽しみ
     ながら過ごす。

399-s-1.jpg

2023/11/01
11月の行事予定
6日(月) スポーツ教室
7日(火) スイミング
8日(水) 総合避難訓練
15日(水) 七五三詣り / お弁当の日
17日(金) おゆうぎ会予行練習@
20日(月) スポーツ教室 / 身体測定(以上児)
21日(火) スイミング / 身体測定(未満児)
22日(水) おゆうぎ会予行練習@
28日(水) おゆうぎ会予行練習A 
29日(木)おゆうぎ会予行練習A
30日(金) 誕生会   


*行事については感染症等の状況に応じて変更になることがあります。
 ご理解とご協力をお願いします。
*「もじかず」は、4・5歳児が行います。文字や数を楽しく学んでいきます。
*スポーツ教室はかみむらスポーツの講師の方に来ていただいて行います。(月2回)
  ◎1歳児以上。(未満児は月に1回)保護者の負担はありません。
*スイミングは『西日本スイミングクラブ祇園』にバスに乗って行きます。(4・5歳児)
  ◎保護者の負担はありません。

398-s-1.jpg398-s-2.jpg398-s-3.jpg

2023/10/25
芋ほり遠足!
今日は、2歳児〜5歳児クラスは芋ほり遠足!
秋空の下、『大きなお芋を掘るぞ!』と張り切って参加していた子ども達、今年もたくさん収穫でき大喜びでした。
芋の管理・お手伝いを頂いた保護者の皆様、ありがとうございました!!

397-s-1.jpg397-s-2.jpg397-s-3.jpg

2023/10/02
10月のクラス目標
〈ゆり〉
・秋の自然に触れ、考えたり感じたことを表現して楽しむ。

〈ばら〉
・秋の自然物を遊びに取り入れて楽しむ。

〈すみれ〉
・身近な自然に触れ、季節の移り変わりに気付いたり自然事象に興味をもつ。

〈さくら〉
・秋の自然に親しみ、季節の変化を感じる。

〈もも〉
・1歳児:身近な秋の自然に触れ、散歩や戸外あそびを楽しむ。
・0歳児:秋の自然に親しみ、探索活動を楽しむ。

396-s-1.jpg396-s-2.jpg396-s-3.jpg

2023/10/01
10月の行事予定
3日(火) スイミング
5日(木) 5歳児健診@
6日(金) 就学前視力・聴力検査(ゆり)
10日(火) もじかず(ゆり)
11日(水)  〃  (ばら)
12日(水) 5歳児健診A
16日(月) スポーツ教室
17日(火) もじかず(ゆり)
18日(水)  〃  (ばら)
19日(木)身体測定(以上児)
20日(金) 身体測定(未満児)   
24日(火) スイミング
25日(水) 秋の遠足(芋ほり)
26日(木) 内科健診    
27日(金) 誕生会 
30日(月) スポーツ教室
31日(火) 避難訓練  


*行事については感染症等の状況に応じて変更になることがあります。
 ご理解とご協力をお願いします。
*「もじかず」は、4・5歳児が行います。文字や数を楽しく学んでいきます。
*スポーツ教室はかみむらスポーツの講師の方に来ていただいて行います。(月2回)
  ◎1歳児以上、未満児は月に1回。保護者の負担はありません。
*スイミングは『西日本スイミングクラブ祇園』にバスに乗って行きます。(4・5歳児)
  ◎保護者の負担はありません。
2023/09/30
運動会
真夏のような日差しの中、第46回北俣こども園運動会が
開催されました。
子ども達も練習の成果を十分に発揮!楽しみながらも
全力で取り組む姿に感動し、成長を感じました。

ご家族の皆様のご理解・ご協力のおかげで
とても良い運動会になりました。ありがとうございました!
また、役員の方々も大いに盛り上げていただき
楽しさ倍増…!(^^)! お疲れさまでした!

394-s-1.jpg394-s-2.jpg394-s-3.jpg

- Topics Board -