行事紹介

2024/02/02
豆まき!
今日は一日早い豆まき♪

「鬼をやっつけるぞ!」と意気込んでいた子ども達でしたが、
鬼の登場に顔が引きつったり涙がでたり…。
怖がりながらも、みんなで力を合わせて鬼退治できました。

ホッとしたようです(笑)


413-s-1.jpg413-s-2.jpg413-s-3.jpg

2024/02/01
2月のクラス目標
〈ゆり〉
・様々な行事に主体的に関わり、楽しむ。

〈ばら〉
・自分の思いや考えを伝え合い、折り合いをつけながら遊びを楽しむ。

〈すみれ〉
・友達と協力し意見を出し合いながら、共通の目的をもって遊ぶ。

〈さくら〉
・行事に楽しく参加する。
・遊びや生活の中で約束やルールを守る。

〈もも〉
・1歳児:季節の自然事象に目を向け、冬ならではの遊びを体験する。
・0歳児:戸外で季節を感じながら、体を動かして遊ぶことを楽しむ。

412-s-1.jpg412-s-2.jpg412-s-3.jpg

2024/02/01
2月の行事予定
2日(金) 豆まき
5日(月) スポーツ教室
9日(金) 避難訓練
10日(土) 保育参観(未満児) / 講演会
13日(火) スイミング
14日(水) もじかず(ばら)
15日(木) コスモランド教室【科学技術館】(ゆり・ばら組)
      お弁当の日
17日(土) KUNITOMIグルメ市 和太鼓参加 (ゆり組)   
19日(月) 身体測定(未満児)
20日(火) 誕生会 / 身体測定(以上児)
21日(水) 八代小交流会(ゆり組)
22日(木) もじかず(ばら組)
26日(月) スポーツ教室
27日(火) スイミング
29日(木) お店屋さんごっこ

*行事については感染症等の状況に応じて変更になることがあります。
 ご理解とご協力をお願いします。
*「もじかず」は、4・5歳児が行います。文字や数を楽しく学んでいきます。
*スポーツ教室はかみむらスポーツの講師の方に来ていただいて行います。(月2回)
  ◎1歳児以上、未満児は月に1回。保護者の負担はありません。
*スイミングは『西日本スイミングクラブ祇園』にバスに乗って行きます。(4・5歳児)
  ◎保護者の負担はありません。

411-s-1.jpg411-s-2.jpg411-s-3.jpg

2024/01/27
マラソン大会
おだやかな冬晴れの中、マラソン大会が行われました。
旧北俣小学校のグラウンドで、ご家族の方々が見守る中、
みんな張りきって走ってました。

約1ヶ月間、雨の日以外は毎日頑張って練習してきた子ども達、
本番はたくさんの応援を受け、いつも以上に全力で走る姿が
見られ、かっこよかったです。

保護者の皆様、たくさんの応援ありがとうございました!

410-s-1.jpg410-s-2.jpg410-s-3.jpg

2024/01/19
たこあげ!(お弁当の日)
18日と19日の2日間、たこあげをしました。
未満児は園庭で、以上児は旧北俣小学校の運動場で行いました。
たこあげにはちょうどよい風が吹き、高く上がって大喜び!
マラソン大会の練習後でしたが、疲れた様子も見せず、
元気に走りまわって上げていました。
19日はたこあげ後にお弁当も♪
いっぱい体を動かしたのでモリモリ食べて
大満足の子ども達でした。

409-s-1.jpg409-s-2.jpg409-s-3.jpg

2024/01/05
1月のクラス目標
〈ゆり〉
・様々な経験や対人関係の広がりを通して、自立心を高める。

〈ばら〉
・正月遊びに興味をもち、友達とルールを守って遊ぶことを楽しむ。

〈すみれ〉
・日本の伝統行事に親しみをもち、伝承遊びを楽しむ。

〈さくら〉
・生活リズムを整え、寒さに負けず元気に過ごす。
・正月の遊びを友達や保育者と楽しむ。
〈もも〉
・1歳児:簡単な身の回りのことを自分でやろうとする。
    ごっこ遊びなどを通して、簡単な言葉のやり取りを楽しむ。
・0歳児:生活リズムを整えながら健康に過ごす。
     体を動かして遊ぶことを楽しむ。

408-s-1.jpg408-s-2.jpg408-s-3.jpg

2024/01/04
1月の行事予定
4日(木) 保育始め
9日(火) スイミング
11日(木) もじかず(ゆり)
12日(金) 防犯訓練
15日(月) スポーツ教室
16日(火) もじかず(ばら)
18日(木) たこあげ/お弁当の日
19日(金) 避難訓練
22日(月) 身体測定(以上児)
23日(火) 身体測定(未満児)
       スイミング
24日(水) もじかず(ゆり)
25日(木) もじかず(ばら)
26日(金) 誕生会
27日(土) マラソン大会
       保護者説明会
29日(月) スポーツ教室

*行事については感染症等の状況に応じて変更になることがあります。
 ご理解とご協力をお願いします。
*「もじかず」は、4・5歳児が行います。文字や数を楽しく学んでいきます。
*スポーツ教室はかみむらスポーツの講師の方に来ていただいて行います。(月2回)
  ◎1歳児以上、未満児は月に1回。保護者の負担はありません。
*スイミングは『西日本スイミングクラブ祇園』にバスに乗って行きます。(4・5歳児)
  ◎保護者の負担はありません。

407-s-1.jpg407-s-2.jpg407-s-3.jpg

2023/12/25
クリスマス会♪
今日はクリスマス♪
今年も園にサンタさんが来てくれました!
未満児さんは涙が出る子もいましたが、じーっと見つめたりして不思議そうな表情でした。
以上児さんは、サンタさんの登場に大喜び!
質問したり歌やダンスに写真撮影と、楽しいひとときを過ごすことができ満足気でした♪

406-s-1.jpg406-s-2.jpg406-s-3.jpg

2023/12/14
もちつき!(お弁当の日)
今日はもちつき・お弁当の日♪

臼と杵でのもちつきに大張りきり!
自分で杵を持ち「重〜い!」と言いながら
嬉しそうについてましたよ (*^^)v
自分たちでついたおもちはとてもおいしかったようです。
お弁当もモリモリ食べて、ご機嫌な子ども達でした。


405-s-1.jpg405-s-2.jpg405-s-3.jpg

2023/12/04
おゆうぎ会♪
12月2日(土)は第46回おゆうぎ会でした。

たくさん練習を頑張った子ども達、ドキドキしながらも
笑顔で楽しそうに参加する姿が多く見られました。

未満児さんは、たくさんのお客さんにびっくりしながらも、
とてもかわいらしい姿を見せてくれました。
以上児さんは、歌・合奏・ゆうぎ・劇と出番がたくさんでしたが、みんなで協力して毎日練習に励んできました。
練習の成果を十分に発揮する事ができホッとしたことでしょう。
年長児は最後のおゆうぎ会。和太鼓演奏も、自分たちでしっかり曲をまとめることができ、頼もしさや成長を感じました。

ご家族の皆様のご理解とご協力のもと、無事に終了する事ができました!
ありがとうございました。m(_ _)m

404-s-1.jpg404-s-2.jpg404-s-3.jpg

- Topics Board -