行事紹介
2024/01/19
たこあげ!(お弁当の日)
18日と19日の2日間、たこあげをしました。未満児は園庭で、以上児は旧北俣小学校の運動場で行いました。
たこあげにはちょうどよい風が吹き、高く上がって大喜び!
マラソン大会の練習後でしたが、疲れた様子も見せず、
元気に走りまわって上げていました。
19日はたこあげ後にお弁当も♪
いっぱい体を動かしたのでモリモリ食べて
大満足の子ども達でした。
2024/01/05
1月のクラス目標
〈ゆり〉・様々な経験や対人関係の広がりを通して、自立心を高める。
〈ばら〉
・正月遊びに興味をもち、友達とルールを守って遊ぶことを楽しむ。
〈すみれ〉
・日本の伝統行事に親しみをもち、伝承遊びを楽しむ。
〈さくら〉
・生活リズムを整え、寒さに負けず元気に過ごす。
・正月の遊びを友達や保育者と楽しむ。
〈もも〉
・1歳児:簡単な身の回りのことを自分でやろうとする。
ごっこ遊びなどを通して、簡単な言葉のやり取りを楽しむ。
・0歳児:生活リズムを整えながら健康に過ごす。
体を動かして遊ぶことを楽しむ。
2024/01/04
1月の行事予定
4日(木) 保育始め9日(火) スイミング
11日(木) もじかず(ゆり)
12日(金) 防犯訓練
15日(月) スポーツ教室
16日(火) もじかず(ばら)
18日(木) たこあげ/お弁当の日
19日(金) 避難訓練
22日(月) 身体測定(以上児)
23日(火) 身体測定(未満児)
スイミング
24日(水) もじかず(ゆり)
25日(木) もじかず(ばら)
26日(金) 誕生会
27日(土) マラソン大会
保護者説明会
29日(月) スポーツ教室
*行事については感染症等の状況に応じて変更になることがあります。
ご理解とご協力をお願いします。
*「もじかず」は、4・5歳児が行います。文字や数を楽しく学んでいきます。
*スポーツ教室はかみむらスポーツの講師の方に来ていただいて行います。(月2回)
◎1歳児以上、未満児は月に1回。保護者の負担はありません。
*スイミングは『西日本スイミングクラブ祇園』にバスに乗って行きます。(4・5歳児)
◎保護者の負担はありません。
2023/12/25
クリスマス会♪
今日はクリスマス♪今年も園にサンタさんが来てくれました!
未満児さんは涙が出る子もいましたが、じーっと見つめたりして不思議そうな表情でした。
以上児さんは、サンタさんの登場に大喜び!
質問したり歌やダンスに写真撮影と、楽しいひとときを過ごすことができ満足気でした♪
2023/12/14
もちつき!(お弁当の日)
今日はもちつき・お弁当の日♪臼と杵でのもちつきに大張りきり!
自分で杵を持ち「重~い!」と言いながら
嬉しそうについてましたよ (*^^)v
自分たちでついたおもちはとてもおいしかったようです。
お弁当もモリモリ食べて、ご機嫌な子ども達でした。
2023/12/04
おゆうぎ会♪
12月2日(土)は第46回おゆうぎ会でした。たくさん練習を頑張った子ども達、ドキドキしながらも
笑顔で楽しそうに参加する姿が多く見られました。
未満児さんは、たくさんのお客さんにびっくりしながらも、
とてもかわいらしい姿を見せてくれました。
以上児さんは、歌・合奏・ゆうぎ・劇と出番がたくさんでしたが、みんなで協力して毎日練習に励んできました。
練習の成果を十分に発揮する事ができホッとしたことでしょう。
年長児は最後のおゆうぎ会。和太鼓演奏も、自分たちでしっかり曲をまとめることができ、頼もしさや成長を感じました。
ご家族の皆様のご理解とご協力のもと、無事に終了する事ができました!
ありがとうございました。m(_ _)m
2023/12/01
12月のクラス目標
〈ゆり〉・冬の自然の変化や年末年始の様子に興味関心をもち、生活や遊びに取り入れて楽しむ。
〈ばら〉
・年末年始の行事に関心をもち、積極的に参加し楽しむ。
〈すみれ〉
・年末年始の行事や生活に興味・関心をもつ。
〈さくら〉
・クリスマスやもちつきに・お正月などの行事に関心をもち、
参加することを楽しむ。
〈もも〉
・1歳児:冬の生活の仕方に慣れ、少しずつ習慣として身につけていく。
・0歳児:季節の行事に参加して、雰囲気を味わう。
2023/12/01
12月の行事予定
2日(土) おゆうぎ会4日(月) スポーツ教室
12日(火) スイミング
14日(木) もちつき/お弁当の日
16日(土) 国富町『真冬のたなばた』和太鼓参加(ゆり組)
18日(月) スポーツ教室
20日(火) 身体測定(以上児)
21日(水) 身体測定(未満児)/もじかず(ゆり組)
22日(水) もじかず(ばら組)
25日(月)誕生会/クリスマス会
28日(金) 避難訓練
*行事については感染症等の状況に応じて変更になることがあります。
ご理解とご協力をお願いします。
*「もじかず」は、4・5歳児が行います。文字や数を楽しく学んでいきます。
*スポーツ教室はかみむらスポーツの講師の方に来ていただいて行います。(月2回)
◎1歳児以上。(未満児は月に1回)保護者の負担はありません。
*スイミングは『西日本スイミングクラブ祇園』にバスに乗って行きます。(4・5歳児)
◎保護者の負担はありません。
2023/11/15
七五三詣り
今日は、全クラス一緒に近くの諏訪神社に七五三詣りに行きました。七五三を通して昔からの風習に触れた子ども達は、太鼓の音や祝詞に興味津々で、静かに座って上手にお祓いしてもらうことができました。
元気に成長していることに感謝し、これからも健やかに育ちますように!!
2023/11/08
総合避難訓練
今日は総合避難訓練!消防車と救急車が来てくれました。消防士の方に訓練を見て頂きながら、速やかに避難する事ができました。消防士の方には「どこから水が来るんですか?」などの質問に丁寧に答えていただいたり、消防車や救急車の中を見せていただいたり…。子ども達も興味津々で良い勉強になったようです。
お忙しい中ご指導頂きました消防署の皆さま、ありがとうございました!